
太鼓集団“鼓粋”の保存会として子供から大人まで幅広い年齢層の会員(約60名)で神奈川県を中心に活動しています。
会長(加藤修)の指導のもと、レギュラー・準レギュラー・候補生・研修生・キッズ(3歳~小学3年生まで)・シニア・母奈鼓・ジュニア選抜・かつぎ桶ユニットと8つの枠に分かれ楽しく練習を行っています。
夏祭りやイベントでの演奏、チャリティーコンサートへの出演など地元に根付いた親しみのある団体でありたいと頑張っています。

演奏への参加
太鼓集団“鼓粋”(代表 加藤修)の保存会として神奈川県を中心に活動しています。
レギュラーは、太鼓集団“鼓粋”と共に各イベント等への出演もしています。又、準レギュラー以上のメンバーは、夏祭りや地域イベントでの演奏に参加しています。

ジュニアコンクール
毎年行われるジュニアコンクール全国大会に挑戦できます。神奈川支部予選にて優勝したチームが全国大会に神奈川県の代表として出場できます。ジュニアとは高校3年生までとし、練習への参加条件はヤル気のある高校3年生以下としています。

鼓粋グループフェスタ
一年に一度、太鼓集団”鼓粋”によって行われる発表会です。鼓粋会の会員は日頃の練習の成果を発表できる場として全会員が参加できます 。
又、“鼓粋会”以外にも太鼓集団“鼓粋”の指導を受ける団体も参加します。同じ太鼓に携わる方々との交流も楽しみの一つです。他にも、舞台設営等も自分達で行うので普段経験できない貴重な体験もできます。
会員について
レギュラー
鼓粋会の中心となって演奏活動を行っています。また、太鼓集団“鼓粋”のサポートメンバーとしても活動しています。
準レギュラー
レギュラーと共に演奏活動を行っています。
候補生
鼓粋の曲を覚え、演奏に参加するための練習を行っています。
研修生
構え方やバチの握り方をはじめ、和太鼓の基礎となる部分を学んでいます。
キッズ
小学校3年生まではこのクラスで練習をします。夏祭りや地域イベントでは子供達による演奏も行っています。
シニア
60歳以上を対象としたクラスです。地域のイベントへの参加もしています。
桶チーム
鼓粋会でかつぎ桶を習得したいと希望する会員を対象にしたクラスです。
母奈鼓
母奈鼓は、2009年幼稚園での謝恩会アトラクションをきっかけに和太鼓を始めた母親達によるチーム。太鼓の魅力にひかれ 謝恩会後も鼓粋会の一員として活動しています。
*全ての鼓粋会会員は、年に一度行われる『鼓粋グループフェスタ』に出演できます。
(尚、練習への参加状況によって参加できない場合もあります。)
公会堂ステージにて日頃の練習の成果を発表します。